
大塚家具の元社長の久美子氏が経営コンサルタントを始めるらしいです、優良企業を潰した人からコンサルされたい人がいると思っているのでしょうか?「久美子、大丈夫か?」と感じるのですが、そんな彼女について語って下さい。

やる気のある無能は迷惑です。
いやぁほんとにいい材料を提供してくれましたよね(笑)
自分のことを優秀だと思いこんでいる学歴の高い人が実際に会社の経営をしてみたらあまりにも無能で会社を潰すっていうことを皆さんに理解して頂けたので、結局どんなにまともなスタッフがいてきちんと回る会社があったとしてもクソ野郎がリーダーになるだけで会社って簡単に潰れるんですよね。
悪意があって会社を潰そうとしているわけでもないし、頭が悪いかっていうと頭は良い方なんですよね。一橋大学を出て海外留学もしていて学歴があるから頭が良いと本人は思っている。でも会社を伸ばそうと思っているにも関わらず数年で会社を潰すっていう…やっぱね、無能な働き者ってヤバイよね。
かつてナポレオンが言っていた兵隊の4種類の分け方っていうのがあって、世の中にはやる気のある奴ない奴、能力のある奴ない奴っていう4種類に分けられるんですよ。
「やる気がありませーん、能力もありませーん」っていうのは前線送り込んどけと。死んでもいいし生きててもいいしまぁどうでもいいと。
「やる気めちゃめちゃありまーす、能力めちゃめちゃありまーす」っていう人は前線のリーダーにしろと。ようは無能な人を扱って前線の軍曹として戦わせろと。
「すげぇ優秀でやる気のない奴」っていうのは幹部とか軍師にしろと。ようはその戦略を練るときっていうのはプログラマーとかもそうなんですけど手を抜ける奴のほうが優秀なんですよ。
俺が頑張れば何とかなるって根性論でやる気のある人って根性で解決しようとしちゃうんですけど、やる気のない奴ってなるべく手を抜いて安全策を取るんですよね。
一番問題なのはやる気のある無能。ようは「やる気はめちゃめちゃあります、でも無能です」っていうのは今すぐ殺せっていうのが理論としてあって、やる気のある無能はマジでヤバいんですよ。敵よりも味方にやる気のある無能がいるほうが全然まずいっていう。
隠密行動をしないといけないときに作戦を理解していなくて、みんなが黙って進んでいるところをやる気がありすぎて「行くぞオラー!」とか大声出して突っ込んじゃってバレるみたいな…というのがあるのでほんとにやる気のある無能だけには勘弁してもらいたいと思います。
コメント