
建築学科2年です。建築業界はブラックなイメージですが、自分はお金よりも時間が欲しいタイプです。どんな仕事が向いているでしょうか?

立場上だと下っ端が一番ブラックに陥りやすい。
基本的にクライアント仕事はほぼほぼブラックですよ。例えば弁護士さんでも人によっては全然ブラックですからね。大手弁護士事務所みたいなところに入っちゃうと大企業で結構な額を貰ったりするので、夜中でも相談の電話がきたら対応しなければならなかったり。なので客商売をやっている限りは何かしらのブラックな要素が必ず出ちゃうと思いますけどね。
業種がどうこうというよりも自分が経営者になったりとか、あるいは上司になったりすると部下にそれをやらせることができるので、早めに部下を作れるポジションを目指したほうが安全なんじゃないかと思います。建築業界でめちゃくちゃブラックだとしても、部下に全部任せて自分は定時で帰るみたいなことも役職が上がれば可能だと思いますので…。地道に頑張ってみてはいかがでしょうか。
コメント