ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】自己啓発すれば自己肯定感は生まれますか?

他人の意見に左右されて落ち込む性格を直したいです。自己肯定感を高めるために自己啓発本を読んでみましたが上手くいきません。


得意分野だけで戦ったほうがいいですよ。

自己啓発本を読んでいるような人に自己肯定感が高い人はいないよね。自分に自信がある人は自己啓発本なんて読まないもん。自己啓発本を読んでいる時点で自信がない人です。そもそも自信がある人がやらないことをやっている時点で自信がある人にはなれないと思うんだよね。とりあえずそこらへんで遊んでいる小学生に対してマウンティングをしてみて下さい。

例えば小学生がソシャゲでキャラとか見せ合うのってあるじゃないですか。そこに廃課金してめちゃめちゃいいキャラとか出してみて下さい。パズドラとか一生懸命無料の石を貰ってキャラを増やしているところに1万円を課金したキャラを見せると「すげー!」ってなりますよね。ようは自分が小学生に勝てばいいんですよ。小学生に対しては1万円払うだけで勝てるわけじゃないですか。なので自分が得意な分野だけで戦ってください。

仕事とかでも「この仕事だったら得意だよね」っていうのがあればその得意な分野だけをやって、他は「いや~苦手なんです、すいません!」って言えばいいんです。ようは自分が不得意な分野はできないのが当たり前で、「私はここが得意なんだからここだけ評価して下さい…あとは知ったこっちゃないです。」っていうスタンスです。

例えば僕はよく遅刻をするんですけど、遅刻を繰り返したとしても僕はそれで自分の価値が下がるとは思っていないんですよね。僕と打ち合わせをする人って企画やら何やらで問題があって、それを解決したいと思って僕が呼ばれるんですけど、時間通りに行こうが会議が終わる5分前に行こうが問題が解決すればその人にとっては満足なんですよ。逆に時間通りに来たとしても問題が解決しなかった場合はこいつ無能だよねってなるじゃないですか。

なので自分の得意分野だけで戦うことにして、不得意な分野に関してはどうでもいいですっていうほうが生きやすいんじゃないかなと思います。でも「自分の得意分野が分かりません…ないです!」っていう人は結構いるので、その得意分野をどうやって探していけばいいのかってなると思うんですけど、別に世界一を目指す必要はなくて自分より弱い人がいるところに行けば自分はトップになれるんですよ。

偏差値50ぐらいの超ふつうな人が偏差値45の大学に行くと上位に入れるんです。今日本に住んでいらっしゃると思いますけど、英語圏とかで働くと世界中からめちゃくちゃ優秀なエリートが来るので日本の中のエリートってたかが知れているんです。日本人って1億人しかいないので日本人のエリートって単なる1億人の中でのエリートなんです。でもたかが日本で成功しているだけのくせにエリート面しているじゃないですか。

日本のIT企業で成功して年収が数億円とかになると日本の中では「すごいね!」ってなるんですけど、アメリカとか中国だと数億円以上稼げる人がいっぱいいるので数億円稼いだくらいでそこまでチヤホヤされない…もっと凄いやつがいるから。でも日本のメディアとかには金持ち社長とかってちょこちょこ出てきたりするじゃないですか。なので自分の得意分野だけという狭い池の中でブイブイ言わせていたほうが幸せになれるんじゃないかなと思いますけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました