
大学生男です。パイソンを勉強し始め、趣味でアレクサのような音声アシスタントプログラムを作成しました。もし今後プログラムを利用してお金を稼ごうとするならひろゆきさんはどのようにお金を稼ぎますか?

最終的には人間の判断が必要。
無理じゃないですかねその程度であれば。
えーとアレクサって後ろに人間がいるんですよ。それでけっこう問題になったんですけど、結局コンピューターですべてを処理できないのでコンピューターで処理し損ねたやつを人間が聞いて調整するっていうのをやっていたんですよ。
「チケット買ってー」って言ったときにそのチケットが映画のチケットなのか、それとも電車のチケットなのかっていうのは周りの情報だったり発音のイントネーションで意味が変わるんですよ。
ただアレクサの場合ってイントネーションだけでどっちのチケットか分からないので、人間がその前後を聞いて…例えばその前にブレア・ウィッチ・プロジェクトの話をしているんだったらこれは映画のチケットの意味かもしれないとかは人間が聞いてある程度判断できるようになるんですよ。
ようするにAmazonのアレクサを家中に置いて喋っているとすべての会話をAmazonのスタッフが盗聴していることになるのでめちゃくちゃ問題になったんですよ。そういうシステムでやっていることがバレたんですけどアレクサの何が凄いのかと言うと後ろで人間が聞いているから凄いんですよ。
なのでパイソンでちょっとした音声認識が書けましたってのがあってもアレクサに勝つことはできないと思います。
コメント