ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】エスカレーターの片側を空けるクソルールについて

エスカレーターの右側歩行強制くそルールについて?


僕にとっては好都合なのでこのままでいいです。

別にルールだとは思っていないんですけど、頭のおかしな人たちが勝手に右側を歩いているだけなので僕は無視しますけどね。ようはエスカレーターって朝の混んでいる時間帯だと左側が行列になっていて右側が空いていることがあるんですよ。僕はそういうときこそ右側に立って歩かないっていうのをやるんですよ。

あれって元々運送量をどれだけ多くするかという話で、2人並んで乗っていた方が運送量は多くなるんです。なので一列空けたままずっと待っているよりも、片側を空けておくぐらいだったらそこに立ちっぱなしで歩かない人がいたほうが単位時間に登れる人間の量が多くなるんですよ。

「急いでいる人は諦めろということか?」っていうコメントが来ましたけども、急いでいる人はエスカレーターじゃなくて階段を走り抜ければいいんじゃないの。そんな数秒の差で神経を使うのってバカだよね。なんでわざわざ行列があるエスカレーターの横を急いで歩くのかわからん。それだったら細かいところに気を遣うよりも階段を一気に走り上がった方が早いです。

エスカレーターってそもそも構造上一段に一人しか乗っちゃいけないんですよ。なので右側を空けて人が歩くのは実はアウトで、エスカレーターはルール上歩いちゃいけないんです。急いで上がりたいのなら急がなくてもいいように早めに家を出ればいいんじゃないの…無能なのかな。家が忙しいとか段取り云々もなんだかんだで能力に依存するので。

ちなみに僕はエスカレーターに乗るときに左側に行列があると「右側なら並ばないで乗れるから得じゃん」って思うので、僕からすれば頭の悪い人たちがいちいち列を作っていることはメリットにしかならないんです。なので僕個人としてはこのままであったほうがいいと思ってます。

だってほら、みんながみんな二列でこっちに乗ればいいじゃんってなったら右側すらも空いていないわけだから早く行けなくなるわけじゃないですか。でも今の日本って頭の悪い人たちが片側を空けておくっていうルールを守ってくれているおかげで僕が列を使わないで入ったとしても、誰も僕を咎めることが出来ないんです。ですので僕にとっては今のままのほうが好都合ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました