
低所得でも生命保険は入るべきではないと思いますか?

必要なときにお金を払ってくれないのが生命保険会社です。
日本の場合は「高額医療療養費制度」っていうのがあって、ものすごく高額な治療費がかかった場合に一定額を支払えばそれ以上払わなくてもいいよっていう仕組みがあるんです。「それでも毎月払えません!だって僕の年収100万円だもん!」みたいになっちゃうと生活保護取れるんですよね。
ようは「医療費が高すぎてもう生活できません」ってなると「じゃあ生活保護です」ってなるのでそうすると医療費がタダなんですよ。
東京都内だと生きているだけで毎月15万円とかもらえるんですよね。なので民間の生命保険に入らなければいけないような状況って「すごく特殊な病気で厚生労働省が治療として認めていないけども、効果があるかもしれない治療」をやるときに生命保険会社がそのお金を出してくれる可能性もあります。
ただそれは保険会社が認めてくれた場合の話であって、「この治療は厚生労働省的には効くか分からないから保険適用されません…だけど2,000万円かかります!」みたいな謎の治療ってだいたい生命保険会社も認めてくれないんですよ。
なんか芸能人の人で癌になって特殊な治療をした人とかいるじゃないですか。金の棒で顔を叩いて癌を治療するみたいな謎の療法で、やっている本人は治ると思っていても残念ながら生命保険会社はお金くれないんですよ。
なので医学的に効果があると言われていて、なおかつ生命保険会社が保険を出してもいいよっていうかなりレアなケースのときだけ可能性はあるんですけどぶっちゃけほぼないんですよね。もし医学的に効果があるんだったら厚生労働省がそのうちお金を出してくれるようになるので。
癌の治療に効くと言われているやつで自腹で払うと年間6,000万円ぐらいかかる治療があるんですけど、それって国の医療保険に入っているとお金払わなくてもいいんですよね。
民間保険には先進医療特約っていうのがあって、先進医療特約にその医療が認められるかどうかは生命保険会社が決めるんです。なので生命保険会社が認めてくれないと結局払い損になるんですよね。実際に自分が治療したいときに生命保険会社がお金を出してくれなかったっという裁判もめちゃめちゃやられているんですよ。
生命保険に入っていれば自分が病気になったときに「お金を払ってくれるだろう」と思って生命保険に入ると思うんですけど、いざ病気になったときに「いやお前の病気じゃ払えねーよ」みたいなこと言ったりするのは生命保険会社やりがちなんですよ。
そこで裁判になるんですけど病気になった状態で生命保険会社と裁判するみたいなかなり不利なことをしなきゃいけないんですよね。
それで生命保険会社って色々な証拠とかを出してどんどん時間を経過させて気がついたら死んでるみたいな感じで生命保険会社の勝ちみたいになったりするんですけど、だったら生命保険会社にお金を払わないで自分でお金貯めときゃいいんじゃね?って思うので僕は生命保険会社に入る必要はほぼないと思っています。
コメント