ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】母親の学歴は子供の学歴と関係あるの?勉強とゲームの意外な関係性

母親の学歴の低さと子供の学歴の低さには関係がありますか?低学歴の母親ほど調べもせずに「勉強しなさい」とか「ゲームやめなさい」とか言うことが多いと思います。結果的に子供が勉強嫌いになって学歴が低くなる気がするのですが、ひろゆきさんはどう思われますか?


別にゲームをやっていてもいいんじゃないですか。

「勉強しなさい」とか「ゲームやめなさい」って言うと、おそらく「勉強はやりたくないけどやらないといけないもの、ゲームはやりたいけど親が止めるもの」という感じで、ゲームは楽しくて勉強は楽しくないという意識をどんどん強化してしまうんですよね。学習って自分が知らないことを自主的に調べて知識を増やすことなので僕はそれがゲームでもいいと思うんですよ。

大学院まで行くと知識を記憶するのではなくて新しい知識を発見することが仕事になるのでまた別なんですけど、小中学校って基本的に自分の知らないものを調べて記憶するので「ポケモン超楽しい!じゃあポケモンの全キャラ暗記しよう!」とか「このキャラは電撃持ってるけどこのキャラ電撃持ってない」とかを覚えていくこと自体が学習であったり勉強であったりするんですよ。必要なときに調べて覚える…その覚えた知識を使うという繰り返しが大事なんです。

例えばあるときに「いい高校行きたいよね」ってなると、その高校に行くための対策だったり単語を覚えたりをしないといけないんですね。ポケモンはポケモンをいちいち覚えることが目的ではなくて、自分の育てたポケモンで他のポケモントレーナーに勝つことが目的なんですよ。勝つためには相手のチームを調べて弱点になるような武器を持っているポケモンを配置したりとかでなんだかんだ頭を使うので僕はポケモンでも全然勉強になるんじゃないかなって思っています。

元同僚の弟さんがポケモンの世界大会で2位とかになっていて、ずっとゲームばっかりしているのかと思ったら実は京大にも受かったって話を聞いたんですよ。なので割とゲームが上手い人は試験というゲームも結構こなせることが多いと思うので、勉強するのとゲームをするのって僕は矛盾しないんじゃないかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました