ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】社会人はスーツじゃないとダメなの?会社によって大きく異なる見た目の問題

20代エンジニアです。在宅ですが週一で本社に行くのでラフな格好で出勤しています。会社的にはOKです。だけど別の現場に行った際に元上司に会ったときに「スーツくらい着てこい!」と罵られました。会社での評価は高くて出世もしているのですが、私が気がつかないだけで元上司との間に何かがあるのでしょうか?


その元上司がうんこなだけです。

質問者さんの環境だと別にどんな格好でもそれなりの成果さえ挙げていれば評価されるということなので、評価軸の違う会社で同じ軸で対応しても意味がないと思います。見た目が売りの芸能人がシステムエンジニアの会社に入っても無能ですよね。逆にシステムエンジニアを芸能界に入れても多分売れないと思うんですよ。なのでそもそも評価軸が違う仕事を同一の基準にして考えること自体が間違いだと思うので、その元上司の人はそこを理解していないんじゃないかなと思います。

嫌なことでもあったんじゃないですかね。自分に嫌なことがあると他人の粗を探して攻撃することでスッキリして幸せを感じるタイプの人っているんですよ。僕が嫌なことをされました…ムカつくから誰かに嫌なことをしました…という結果的に嫌なことをされた事実は変わらないのに他人の困る顔を見てスッキリするタイプの人種ってそこそこの割合でいるっぽいんですね。

僕は別に誰かに足を踏まれたからといって他人の足を踏んでもスッキリはしないし、他人の足を踏んだとしても足を踏まれて痛いという事実は変わらないので意味ねぇじゃんって思うんですけど、他人にやることでなぜかスッキリできる派閥の人もいるらしいですよね。多分脳の構造が僕とはだいぶ違うんだと思うんですけど、そういうタイプの人とはあまり関わらないほうがいいんじゃないかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました