ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】若者のお寺離れが心配…実家のお寺を継いで生活していくことはできるのか

実家がお寺で副住職をしている31歳です。父が田舎の小さなお寺で住職をしています。今の時代若者のお寺離れが深刻化しており今後が不安です。これからのお寺は何をしていけばいいのかアドバイスをお願いします。


そもそもお寺の役割とあなたの考えがズレています。

31歳なので仕方がないかもしれませんが、今後お寺離れが加速してお金がなくなったら不安だよねという現世の普通の人と同じようなことを考えているので宗教に向いていないと思いますよ。ようは「お金がなくても楽しく暮らせるよね」ということを教えることが宗教の役割なんですよ。なので宗教って非課税だったり一応社会的な役割がある。

「お金がないと不安を感じます」と言っている人が他の人に「大丈夫ですよ…楽しく暮らせますよ!」という安心感を与えることってなかなか厳しいと思うんですよね。なのでもし不安を感じるのであれば宗教法人をうまく利用して渋谷区あたりに神社を作って、IT系のお金持ちと組んで非課税で儲けるってことはできると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました