
結婚は愛している者同士でするということに執着が強く、女性であれば男性の年収やそれを餌に婚活する男性の関係で夫婦が継続できるようには思えません。子供じみた理想論だとは思いますがひろゆきさんの見解をお聞かせ下さい。

結婚は単なるシステムですよ。
例えば家柄同士の結婚っていうのがあるじゃないですか…親御さん達が勝手に結婚相手を決めちゃって本人たちの意思は無視されるみたいな。愛情をもって結婚をするという文化は戦後ぐらいから始まったものなので、日本自体が愛情をもっている者同士が結婚するという文化はだいぶ短いんです。言っちゃ悪いんですけど愛情って基本的に幻想なんですよ。
今の時代はDNA鑑定で血の繋がりが分かるんですけど、昔はそんなのなかったので自分の子供だと思って育てていたけど「なんとなくこいつ似てないな」みたいなことが割と多くあったんですよ。でもだからといって愛情をまったく感じないわけではなくて仲良くしているんですよ。逆に血が繋がっていてもめっちゃ揉めている家族とか兄弟が世の中にはたくさんいるのでそもそも愛情は幻想だよねって話です。
コメント