
世の中にたくさんいる新社会人、新入生に一言お願いします。

いかに楽をしながら給料を貰えるかを意識して下さい。
仕事をする上で「楽をすることは良くないよね」と捉える人って割と頭の悪い人には多いんですけど、楽をして稼げるようになる仕組みを作ろうと模索している人のほうが経営者に向いている。経営者というのは自分自身がたくさん働くのではなくて「こうやったら儲かるよね」というマニュアルを作ってスタッフにそれを渡すだけなんです。スタッフがそのとおりに動いて利益を上げることが会社の経営なので。
「俺だけができる最強のやり方!」みたいなものを突き詰めてもそれは経営ではなくてあくまでプレイヤー。20代や30代は別にプレイヤーでもいいですけど40代を超えてくると経営側に回っていかないと体がもたなかったりする。新社会人っていわゆる会社に所属する話だと思うんですけど、会社に所属する以上は最終的に経営側に回らないとなかなかきついので最初からいかに経営側に回るかを意識しといたほうがいいと思います。
コメント