
高卒無職の20歳男です。私は聞いたことや考えていたことをすぐに忘れたり理解に時間がかかったり見落としが多かったりします。面倒くさがりで努力ができず8歳から逃げることが癖になっています。勉強や自分のコントロールなども含めて努力を当たり前にできる自分になりたいです。

無理です!
まず勘違いしているのは「何かをすれば努力ができるタイプになれる」と信じていること…それ自体が間違いです。努力ができない人間は努力ができません!以上です!僕も努力ができない人間なので朝早く起きるとか遅刻をするなとか無理なんですよ。なので努力をしない範囲で自分ができることをやっているんです。僕はいつも酒を飲みながらべらべらと喋っていますけど、そのせいで一人で喋ることが得意だと思われがちなんですよね。
でも僕は壇上で一人で喋るような講演会系の仕事って全部お断りしているんです…だって僕は一人で喋れないから。今はお酒を飲んで頭が悪い状態になっているので質問に対して答えていますけど、じゃあ壇上でベーシックインカムについて喋って下さいって言われても多分5分持たないんですよ。なので自分ができないって把握しているものに関してはやらないようにしているんです。
なので僕は割と自分が出来ることだけをやるって形で生きています。ちなみに僕は一般的な人よりもそれなりに能力値が高いと思うんですよ。でも能力値が一般的な人が努力をしたところで、自分が不得意なことが出来るようになれると信じている人の気持ちが分からないんですよね。一般的な人よりも能力値が高いと思っている僕ですら出来ないものは出来ないって割り切っているんです。
なのに能力値の低い人が「努力すればできるようになるはずだ!」って言っても「お前無能なのに何言ってるの?」って思っちゃうんです。なので出来ないことは諦めて得意な分野だけで戦ったほうがよっぽどマシな人生を送れるんじゃないかと思いますけど。
コメント