ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】農業で差別化を図って売上を伸ばす方法とは

農業の将来性についてお聞きします。国策として有機農業の推進やSDGsへの取り組みなどが世間では求められていますが、意識高い系の小売店は化成肥料を減らした農産物の販売や化成肥料を減らす取り組みを求められるのでしょうか?またそれらに比例して農家の手取りは上がるのでしょうか?


買ってくれる人を探して直接売ったほうがいいですよ。

まず農協で売るのは安かろう悪かろうにしかならないので辞めて下さい。凄く良いものを作ったとしても農協の中でしか売れないのでブランドとしての価値が上がらないんですよね。ちゃんと儲けたいのであれば作ったものをなるべく高く売る方法を考えないといけなくて、ようは安いものだったら輸入の冷凍品でいいじゃんってことになっちゃうので。

なので直接自分の商品を買いたいと言っているお客さんをいかに探すかが大事だと思う。僕だったら東京とか大阪の都市部の人に対して直接物を売ると思うんですよね。「化学系の肥料を使ってません」とか「肥料を使わない代わりに雑草とかをアヒルが食べるようにして米育ててます」とかをライブ配信して、虫も来ないように頑張っていますけどうちの米5kg5000円でいかがですかみたいな感じで売る。

ようは売る場所を選んで作っている側の顔が見えるような形で高く売るという方法がいいんじゃないかと思いますけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました