
ひろゆきさんから見て今どきどんなことをやっている中小企業がヤバいと思いますか?ちなみに休日に社員旅行に参加していないだけで上司から評価が下げられる会社に勤めています。

その会社のスタイルがあるので嫌なら転職をおすすめします。
会社ってそれぞれのやり方と儲け方があるので一概にどれが正しいのかって決まっているわけではないんですよね。例えば社員旅行にちゃんと行かせたほうがうまく回るタイプの仕事もあるんですよ。頭のいい人がたくさんいるとかじゃなくて、命令通りに手足のように動く人が多いほうが上手く回るよねっていう会社もあったりする。ライン工あたりだと黙って黙々と指示に従ってくれたほうが生産性は上がるんですよ。
ようは誰がやっても同じようにしか売れない商材を扱っている場合…例えばダンボール屋さんだとAmazonとか配送屋さんが主に買ってくれるんですけど、最低限の機能さえあれば段ボールの質の良し悪しなんてどうでもいいんです。安ければどこで買ってもいいですよと。安さだけを求めるのなら海外から大量に仕入れたほうがいいんですけど、なぜ日本の段ボールが売れるのかというと必要な量とサイズを伝えればすぐに届けてくれるからなんですよ。
その便利さというのは作っている側から見たら手間なんですけど、買う側から見れば「この段ボール会社便利だわ!」ってことで発注が増えたりするんです。となるとそこに優秀であるとか頭がいいとかは必要ではなくて、ただただ上司に言われたことは黙って従いますっていうブラックな会社のほうがうまくいくんですよ。なので業種とスタッフのレベルとかでその会社の最適な答えっていうのは変わるんですよね。
僕は別に朝礼をやる会社が悪いとか社員旅行を強制する会社は悪だとは思わないんですよ。ただそういうのが好きじゃない人はさっさと辞めて転職したほうがいいですよ。基本的に頭が悪くても言われた通りに働く奴隷が便利だよねっていう会社に行くと給料が上がることはほぼないと思います。もっと安くて働く奴隷が見つかったら年を取った人の給料を上げる必要なんてないじゃないですか。なので早めに辞めたほうがいいと思います。
コメント