
新卒で株式会社ファミリーマートに就職することを考えています。どう思いますか?

本店ならいいと思いますけど。
フランチャイズをやっているセブンイレブンとかファミリーマートとかローソンとかの本社に就職するのならオススメです。本社はめちゃくちゃ儲かっています。ただ皆さんが知っているような地域のコンビニって基本的にほとんどが個人事業主なんですよ。なので本社直営のパターンってほとんどなくて、今だと2%とかそれくらいらいしんですよね。
ようはコンビニオーナーってめちゃくちゃ大変なんですよ。だって直営が儲かるんだったら直営がガンガンやるはずじゃないですか。つまりコンビニ自体はそんなに儲からないよねっていうことをセブンイレブンとかファミリーマートの本社は知っているんですよね。なので沖縄みたいに誰もやりたがらないような所だと直営が多かったりするんですけど、それ以外だとほとんどのコンビニが個人オーナーなんです。
何か起業をしようと考えたときに割とコンビニを選ぼうとする人がちょこちょこいるんですけど、あれは本当に調べた上でやめたほうがいいと思います。コンビニオーナーってあくまで本社と契約を結んでいるだけなので労働基準法が適用されないんですよ。サラリーマンだと8時間働けばそれ以降は働かなくてもいいように労働基準法で守られているんですけどオーナーってそういうのがないんですよね。
なので契約した以上は「やめたいんだったら1700万円払ってね」って言われたりするけどそれって適法なんです。コンビニって便利で良いイメージがあるから「起業するならコンビニ!」っていう感じで物を調べられない人はコンビニを始めちゃうんですよ。今の状況でコンビニを始める人って相当社会の仕組みを知らないってことだと思うんだよね。
コメント