
25歳専業主婦で子供がいます。夫は自衛官で年収500万円程、貯金は1000万円を超えました。最近積立NISAを始めたのですが、夫は貯金信者で説明しても納得してくれず、死ぬまで汗水流して働きたいそうです。YouTubeの動画を見せても「十分暮らせているからこれ以上何もいらない…お金の亡者か」と言われます。どう理解してもらえれば良いでしょうか?

理解してもらうのは諦めて下さい。
本人が別にそれでいいと言っていて、それが幸せなのであればそれは本人の自由だと思うんですよね。節約をすることで多少のお金が増えることが不幸だと感じる人もいるんですよ。例えば投資で1万円儲けて喜ぶ人がいる一方で、1万円ごときで時間を取られたくない…時間を消費するくらいなら1万円なんていらないっていう人もいるんです。
なので質問者さんがパートで働いて自分のお金を貯めてそれを資産運用するとかであればご自身の自由なんですけど、ただ自衛官の方が自分で働いて自分のお金をどう使うかっていうのはその人自身の考えなので。別に「家族に金なんて使わないぜ!」って言っているわけではなくて、単に普通にお金を使ってるのであれば全然問題ないと思いますけど。
コメント