ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】日本人ってクレームに弱いよね?

今私は教員として働いています。日本の教員の労働時間は世界一長いと言われていますが、これから解消されてくと思いますか?働き方改革の風が教員へ向くことはないのでしょうか?


日本はクレームになぜか弱いのでないと思います。

日本って僕が知る限り世界で一番クレームに弱いんですよね。クレームを言われたら「あ〜クレーム言っているんだおかしな人だね」って言うんじゃなくて、なぜか対処しなきゃいけないという風潮が強いんですよ。

一定のラインを超えたら「お前もう客じゃないから二度と来んな」って言ったほうがお店としては楽なんだけど、なぜかお客さんが怒っている以上はどんなことをしてでも謝るみたいなことが日本ってガチであるんですよ。

他の国の人だと店員として時給の分は働くけど、それ以上やったら人としてキレるぞってラインを簡単に超えてくるのでそんなにガチ当たりできないんですよ。

例えば昔にコンビニの動画で店員さんを土下座させて謝らせるみたいなものがあったと思うんですけど、たかだか時給を貰っているだけなのになんで土下座して謝らなきゃいけないの?みたいな感じでガチギレしてくる店員が他の国だと普通なんです。あと警察呼んじゃうとか殴ってくるとかね。

公務員って自分たちの税金で給料を貰っているんだから文句言っても構わないだろうと思う頭が悪い人は世の中にたくさんいて、さらに学校の場合って子供を預けているから大事にしてほしいっていう母性本能モードになっていたりするので余計にたちが悪い。なので教員が厳しいのは今後も続くと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました