ひろゆき・きりぬきサイト ~幸せの黄色いパーカー~

【ひろゆき】iPhoneがAndroidに勝てない理由

Androidってあまり見かけないけど儲かっているんでしょうか?


Androidはソフトウェアを支配しているからめちゃめちゃ儲かってる。

かつてハードウェア対ソフトウェアの対決っていうのがパソコンの時代にあったんですよね。昔日本のパソコンでNECが出していたPC98っていうシリーズが流行っていて、それ以外の国はWindowsが流行っていたんですけどNECはパソコンとPC98で動くソフトウェアを両方作っていたんです。

でもそのあとMicrosoftはパソコンを作ることをやめたんですよ。当時は他のメーカーだと富士通は富士通のパソコンを作って富士通のOSを載せたり、IBMはIBMのパソコンを作ってIBMのOSを載せたりとかで各メーカーがパソコンとOSを自分たちで作っていたんですよ。

逆にMicrosoftは「もうパソコンは世界中のお前らが作れ!俺らはめちゃめちゃ便利なソフトを作るからお前ら俺のソフト使えよ」って感じで世界中のパソコンがほぼWindowsで動くようになった時代があったんですね。

それでMicrosoftが世界で一番大きな会社みたいになって、最近だとSurfaceっていうハードウェアも作ってはいますけど、ハードウェアを作るメーカーがいっぱい出てきた時にソフトウェアメーカーがすべてを支配してしまう構造っていうのがけっこう出てくるんですよ。

例えばAppleっていう会社が作ってるiPhoneにはAppleが作ったiOSが載っているんですよ。

だけど他の世界中の携帯電話会社ってハードウェアは作るけどOSはGoogleの作ったAndroidを載せているわけですよね。日本の場合ってiPhoneを使っている人が多いので「けっこうiPhone頑張ってるじゃん」っていう風に見えるんですけど世界のシェアでいくとAndroidが7割とか8割だったりするんです。

一応Googleもピクセルっていうハードウェアを作っていますけど、基本的にはソフトウェアだけ出しててAndroidのアプリを買うときにGoogle Playストアでみんなアプリを買って、そこで買ったお金の3割をGoogleに支払うことでGoogleはボロ儲けをしている仕組みなんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました