
自社でペットフードを作って寄付する仕組みを作ろうと思っています。理由は原価を下げられるからです。フードを寄付する以外に一般でも販売して、利益はフードを作るための再投資に回していこうと思うのですがいかがでしょうか?利益というより日本の殺処分を減らしたいです。

ペットフードを作っても殺処分は減りませんよ。
ペットフードを真剣に作るとめちゃくちゃ高くなりますよ。ようはペットフードの原料ってだいたい豚肉や牛肉などの肉なんですよ。そもそも肉ってどうやって安く買うんですかって話で、人間が買うのなら100g84円とか100円とかで売っているんですけど、それはペット用であろうと人間用であろうと牛の肉なので値段が変わらないんですよ。
でもペットフードの肉って人間が食べる肉より安いじゃないですか。あれがなぜ安いのか?
基本的にペット用の肉には防腐剤と言われる腐らないようにするための薬品が大量に入っています。肉自体もそもそも人間が食べられるようなものではなくて、常温で置いておいても腐らないくらい薬品漬けにされている肉をペット用に使っているんですよ。
なので新鮮な肉はまず入っていないだろうと思って頂いたほうがいいです。缶詰は別ですよ。高くてそれなりの値段がする缶詰はちゃんと新鮮な肉を使っていると思うんですけど、固形のタイプはそもそも人間が食べられないほど時間が経ってしまったものだったり、死んだ動物の肉を使っていたりするんですよ。
日本の場合は死んだ肉とか加工される前に死んだ牛の肉を食肉として流通させたら違法なんですけど、それを業者の人がどう処理しているのかというと、基本的にフード業者の人が買って人間が食べない用の肉として買い取って処理したりするんですね。
そんな細菌や虫がたからないような薬漬けの肉を動物好きな人が作って動物に食べさせたいと思いますかって話なんですよ。なので原価は間違いなく高くなるので、殺処分を減らしたいのであればペットショップを潰したほうがいいと思います。
コメント